PEOPLE PORT

パソコン処分で参加するこども支援

050-5328-8187 回収エリア 東京23区・横浜市・川崎市・大和市・町田市 平日10時〜17時
scroll
企業のパソコン処分で参加する こども支援プロジェクト PC無料回収 子ども達への寄付金に

会社に不要になった
電子機器はありませんか?

実はそれ、ただの
ゴミではありません。

1台のノートPCが
200円、
スマホは
100円に。

リユースやリサイクル
の収益を
子ども達の
寄付金に!

教育を受けられない
10万人のこども達。

1億円の寄付のために
1万社が必要です。

御社もパソコン処分で参加しよう
こども支援プロジェクト!

回収の
詳細を見る

参加企業の3つのポイント

電子機器の
処分費用が無料に!

出張費も処分費もすべて無料!廃棄代のコスト削減になります。初回以降は定期回収も可能ですので、余計なお手間をかけず処分が可能です。

個人情報やデータの
消失も安心

弊社にて物理破壊あるいは米国防総省規格準拠のソフトウェアによりデータを完全消去。データ消去の証明書も発行いたします。

御社の社会貢献
活動として

本業に負担をかけない形で「日本の子供たちへの支援」に取り組んで頂けます。弊社のホームページでもご協力頂いている企業様としてご紹介をさせて頂きます。

様々な企業様から
回収依頼が続々!SUPPORTER

御社の不要な電子機器が
こどもたちの未来に繋がります

私たちが目指すものPOLICY

なぜ、電子機器の回収で寄付をするのか

パソコンなどの電子機器は、企業がお金を払いゴミとして処分されてきました。しかし、それらの中にはリユース・リサイクルを通じて再利用できるものが多くあります。そのため不要となった電子機器を無料回収し、さらに買取も可能となるのです。
そんな中、企業様から「無料回収だけで十分」というお声を多く頂きました。それならば、少額ながら買取相当額を日本の将来を担う子供たちのために役立てたい。そんな想いからこのプロジェクトは始まりました。

私たちのリユース・リサイクル工場について

ピープルポートの工場では、母国での紛争や迫害を理由に日本へ逃れてきた難民が働いています。彼らは日本語が話せないため、逃れてきた日本でも貧しく孤独な生活を強いられています。
ピープルポートでは、日本語が話せなくてもすぐに働くことができ、日本人のスタッフそして地域の方と繋がりの持てる職場を提供しています。同時に、毎日無料の日本語教室を開き、彼らが日本社会に馴染めるようサポートをしています。

寄付先のNPO法人NPO

ピーシーズ

3keys

貧困、虐待などを理由に「教育機会」「居場所」を失っている子供たち。子供たちが抱える課題と向き合い、無料の学習支援、虐待の早期発見、信頼できる大人と繋がれる居場所の提供など、一人一人に寄り添う草の根活動を行う認定NPO団体と提携をしております。

不要になった電子機器で
子ども達の未来をつくる